2023.08.14

iPadPro12.9第3世代、スリープボタン陥没修理

iPadPro12.9第3世代、スリープボタンが陥没した…

iPadPro12.9第3世代のスリープボタンが陥没

スリープボタンが陥没するとなかなか不便。特に陥没した状態だとボタンが押されっぱなしの状態になっているので、りんごループになったり、パソコンに繋ぐとリカバリーモードになったりします。
また画面をスリープにできないと知らないうちにアプリを起動させてたり、写真をとっていたりと地味に不便です。

iPadPro12.9第3世代のスリープボタンの修理方法

iPadPro12.9第3世代のスリープボタンの陥没修理は画面を外して行います。
もちろん、初期化する必要はありません。画面を外し、スリープボタンの陥没している部分を部品交換または修正で直ります。
衝撃で中の部品が押し込まれ、スリープボタンのフレームがズレているまたは曲っているのがほとんどです。
今回は、曲がったフレーム部品を修正し、正しく取り付けることで直りました。

陥没したボタンが出て正常に戻りました。

iPadPro12.9第3世代のスリープボタンの陥没修理の料金と納期

iPadPro12.9第3世代の修理料金 15,800円(税込)
修理時間(納期) 3時間ほど

2023.07.16

Switchバッテリー交換

Switchのバッテリーが膨張

水平に見るとぽっこり膨らんでます

Switchのバッテリーの消耗が早かったり、フリーズしたり、電源が落ちたり・・・
ここまで膨張するとSwitch本体自体も膨れ上がったバッテリーに押されて変形してきます。こうなるといち早くバッテリーを交換をお勧めします。

Switchのバッテリー交換料金と時間

Switchのバッテリー交換料金 5,980円税込
作業時間は、30分ほど


バッテリーが正常になれば本体の変形も直り、今まで通り遊べます!
Switchで遊んでいて、何かおかしいなと思ったらお気軽にご相談さい。

2023.07.12

iPhone8Plusのホームボタンの異音

ホームボタンの異音修理

iPhone7やiPhone8、最近ではSE2などでも見受けられるホームボタンの異音。ボームボタンを押すと”ビビッ”とか”ブブッ”とか酷いものだと”ガチャガチャ”って振動が起こるものあります。
これはほとんどの場合が、バイブレーターのネジが緩んでいる、またはネジが取れていることが原因です。
落としたり、マナーモードを頻繁に使ったりして振動でネジが緩むのでしょうね。

この3つのネジが緩んだり外れたりすることが原因です

iPhone8Plusのホームボタンの修理方法

バイブレーターを一旦外し、取り付け直すと改善されます。まれにネジをつける受け側が取れてしまっている場合もあります。その場合は、ハンダでつけ直しをして取り付けます。

ホームボタン修理の料金と納期

iPhone8Plusのホームボタンの修理料金 3,300円税込
修理時間 15分程度

2023.07.11

iPadAir5画面修理

iPad Air5画面割れ

iPadAir5の画面割れ修理のご依頼。
画面修理というと、ガラス割れ、液晶割れや不具合またはその両方と3パターンがあります。
iPadAirシリーズは、Air2以降iPhoneと同じで液晶とガラスが圧着されていてガラスと液晶がセットになっています。そのため、iPadのガラスだけ割れてもiPadの液晶だけ壊れても両方とも交換となります。ということは、必然的に料金も高くなってしまいます。iPadAirシリーズ以外にもiPadProシリーズ、iPadminiシリーズもmini4以降のモデルは全て液晶とガラスがセットになっていますので、修理料金はちょっとお高めになってしまいます…

iPadAir5の画面割れ修理方法

iPadAir5の画面修理は、割れた画面を取り外し、画面に付いている部品を新しい画面に移植して取り付けます。工程作業が少ないので修理時間は短時間で完了します。

iPad Air5画面修理

iPadAir5の画面修理の料金と修理期間

iPadAir5 画面修理料金 59,800円税込
修理期間 60分

2023.07.10

iPhone13 カメラレンズ割れ修理

iPhone13のカメラは、上側が超広角、下側が広角です。
超広角は、”0.5×”にしたときに使うカメラです。広角は”1×”の通常に使うカメラです。
ここまでヒビが入ると撮影時にヒビ割れが映り込んでしまい、うまく撮影できません。
また、ヒビ割れた進行して穴が空いてしまうとそこから水やゴミが入ってしまい、カメラの内部にまでゴミが入ってしまう可能性があります。そうなると写真を撮るとゴミが黒いシミみたく写真に映り込んでしまい、カメラも交換しないといけなくなってしまいます。
そのため、ヒビ割れしたら穴が空く前に。穴が空いたらテープなどで塞いで早めに修理をお勧めします。

iPhone13カメラレンズ割れ

iPhone13カメラレンズ割れ修理方法

iPhone13のカメラレンズ修理は、画面を外し、カメラを取り外して行います。
割れた破片を取り除き、新しいカメラレンズを接着して完了です。

工程はそこまで多くないですが、破片を取り除くのがちょっと大変。かなり圧着されていて、キレイに取り除かないと新しいカメラレンズが取り付けることができません。

キレイに破片を取り除き、新しいカメラレンズを接着して完了です。

iPhone13カメラレンズ交換完了

iPhone13カメラレンズ修理の料金と納期

iPhone13 カメラレンズ修理 11,000円税込
修理時間 40分ほど

2023.07.09

iPad9の画面割れ修理

iPadのガラス割れは、iPhoneと異なりガラス面積が大きいため、一度割れるとひび割れがどんどん大きくなっていきます。
iPad第5世代〜9世代はガラスと液晶が別々なので、特にひび割れの進行が早いです。
手にガラス破片が刺さって怪我をすることもありますので早めの修理をお勧めします。

iPad9ガラス割れ

iPad9のガラス割れ修理方法

iPad9のガラス割れ修理は、割れたガラスを剥がして液晶を取り外してから割れたガラスが取り外せます。
割れたガラスについているホームボタンをカメラフォルダーを新しい画面に移植して取り付けます。

修理の料金と時間

iPad9ガラス交換 23,800円税込(7/9現在)
修理時間 2時間

2022.11.07

危険!?膨張バッテリー

突然ですが・・・みなさん、iPhoneのバッテリー気にしてますか??

当店に修理依頼されるお客様からもバッテリーに関する修理が多いです。
1日電池が持たないなど、充電しながらではないと切れてしまう・・など。

スマホを使うには残量がないと起動しませんし、バッテリー本体の状態も重要になってきます。

バッテリーの状態は本体で確認できます!!


設定アプリ→バッテリー→バッテリーの状態をタップして開くと
「最大容量」の横に○%と表示されています。
こちらの数字が79%以下だと、要交換
89%以下ですとそろそろ交換になります。
バッテリーの状態に「サービス」「著しく劣化」と表示があっても要交換になります。

こちらの写真はバッテリーが膨張して画面が開いてしまっている状態です。

↓ ↓ ↓ ↓

バッテリーの劣化を放っておくと、このように膨張してしまい、画面にも影響が出てきてしまいます。


バッテリーの膨張はとても危険です!!
まだ使えるから大丈夫は危ないです。

本体が3年以上経っていて、一度もバッテリー交換をしていない。

それは交換の時期です!!

大切な写真やデータが入っているiPhoneを危険から守らないとですね!

当店でのバッテリー交換は、15分〜20分程で作業が終了します。
その他の修理もお気軽にお問合せ下さい。

2022.09.08

【iPhone】データの回復を試みています


先日、当店スタッフのiPhoneをアップデートした際にこのような画面になりました。

スタッフ・・・今まで色々な症状の修理をしてきましたがこの画面に遭遇したのは初めてです。

文章を見るとなかなか恐ろしい画面ですが、回復しようとしてくれているだけのようです( ´Д`)

では、一体なぜこのような画面になってしまうのか・・


『iPhoneのデータの回復を試みています』という表示が出るのは、どうやら『リカバリーループ』と呼ばれる現象のようです。
上記写真のように、メッセージとともにリンゴマークの表示とバーが出ています。

何らかの理由でiPhoneのデータが損失したので、回復しようとしている!といった状態です(_ _).。

この『リカバリーループ』は滅多に起こるものではないようで、起こるとすれば以下が理由として考えられるようです。

⓵ iOSアップデートエラー
⓶ 容量不足
⓷ 水没や落下による衝撃が加わった

スタッフのiPhoneはおそらく⓵のアップデートがうまくいかなかった事が今回の表示画面の要因かと思われました。


バーが最後まで進んだら次にこの画面になりました。こちらのバーも最後まで進むと元通りのパスコード画面になりました!!

データも残っていてホッとしました( ; ; )

このリカバリーループになると最悪の場合は初期化になってしまう事もあるようです・・・
精密機器はいつ何がおこるか分かりません。

その為
常にバックアップをしておく事を当店でもオススメしています。

2022.08.19

iPhone SE2 水没

新潟市東区からのご依頼です。

iPhoneを海に落としたとの事で修理依頼されました。

水没した直後は画面もついていたとのことでしたが・・・

一日経って当店にお持ちいただいた時には電源もつかなくなっていました。

内部を見てみると・・・
海水が内部全体にパネル部分も海水まみれになっていました。

海水は蒸発すると白くなります。
写真のように所々白くなっているのは、海塩です。

水没点検をしてパネル、バッテリーと試しましたが起動しませんでした。

おそらく水没による基盤の損傷が原因かと思います。

水没してしまうと、たとえ起動したとしてもいつ起動不良になるのかわかりません。
もしも水没してしまったらお早めに修理業者へ持って行く事をおすすめしてます!


2022.08.02

iPhone12カメラ交換

新潟市東区からのご依頼です。

お客様から何回か落とされていると伺いました。

レンズは全くの無傷。。ですがカメラを起動するとこの様にヒビ?が入ったように写っています。

これでは写真が撮れませんね・・・

落下の衝撃でカメラが破損したと思われます・・・

こちらの修理は、カメラ交換で元通りに直りました!!
iPhone12のカメラ画質がとてもいい!!

iPhone12 カメラ交換

作業時間 40分
料金 17820円  割引 (アプリクーポン提示)10%OFF
 

Next »

iPhone修理ストア