2022.08.02
新潟市東区からのご依頼です。
お客様から何回か落とされていると伺いました。
レンズは全くの無傷。。ですがカメラを起動するとこの様にヒビ?が入ったように写っています。
これでは写真が撮れませんね・・・
落下の衝撃でカメラが破損したと思われます・・・
こちらの修理は、カメラ交換で元通りに直りました!!
iPhone12のカメラ画質がとてもいい!!
iPhone12 カメラ交換
作業時間 40分
料金 17820円 割引 (アプリクーポン提示)10%OFF
2022.06.08
まるで鏡に映っているかのようです・・・
バッテリーが膨張すると画面が下から上に押し出されます・・・
そうなると画面が浮いてしまいます・・水没してしまう恐れあり。
最悪の場合、液晶にまで影響が出てしまいます・・・
電池の持ちが悪い、本体が熱くなる。こんな症状はバッテリーが劣化しているサインです!
バッテリー交換の目安は大体1年〜2年ぐらいと言われています。
iPhone本体から確認できるバッテリー最大容量は
・89%以下 そろそろ交換
・79%以下 要交換
『著しく劣化』と表示されている場合も要交換です。
劣化しているバッテリーを使い続けるのは危険なのです。
調べ方や不安なことなどありましたら当店へお気軽にお問い合わせください!
2022.05.05
新潟市北区からのご依頼です。
iPhone12のカメラを起動してもアウトカメラが真っ暗な状態との症状でご来店されました。
スタッフも確認してみると真っ暗な状態で、ライトもつかなくなっていました。
iPhone12は発売して1年半くらいなので機種変更を考える方は少ないかと思います。
今回ご依頼頂いたお客様も即日直したいとの事で当店に修理を依頼されました。
どの機種にも関わらず、カメラが映らない、使えない。は何かと不便ですよね。。。
最近iPhone12修理のお問合せを多く頂きますがその中でもカメラ系の修理、画面割れ修理のお問合せが特に多い気がします。
落とした衝撃などによってカメラが壊れたり、レンズが割れたりするのだと思います。
今回はiPhone12のカメラ(アウトカメラ)修理をご案内します。
作業手順
1.星ネジを取ってからiPhone本体を温めます。
防水テープがガラス面と本体にくっついている為、温めてから作業に入ります。
星ネジを取ります
2.ヘラを使って画面下から画面を開けます。
当店は吸盤を使って画面を持ち上げるようにしています。
画面に負荷がかからないようにゆっくりと丁寧に開けていきます。
隙間にピックを挟めて固定
ヘラで画面下から開けます
隙間があいたらピックでゆっくりと画面を開けていきます。
ピックを奥まで入れてしまうとケーブルを傷つけてしまう恐れがあるので
ゆっくりと作業します。
3.iPhone12は画面を左に開けます。
タッチセンサーケーブルと液晶ケーブルを外すまで画面を完全に外す事は出来ません。
4.各コネクターを外します。
銀パネルを取ってからバッテリーケーブルを外し、液晶ケーブル、タッチセンサーケーブルと順番に外します。
5.画面を外します。
ここでようやく画面が外れます。
今回はアウトカメラの交換なので写真(下)の右上の部分を交換します。
6.カメラを外します。
カメラのケーブルを外すとカメラが取れます。
12のカメラは2つあります
7.新しいカメラを取り付けます。
新しいカメラを取り付けて動作チェックをします。
8.iPhone12カメラ交換作業完了
カメラが起動し写真も撮れるようになりました。
iPhone12 アウトカメラ交換作業明細
iPhone12 アウトカメラ交換 / 料金 ¥19800 / 作業時間 30分
修理の事などお困りの事がありましたら
iPhone修理ストアへお気軽にお問合せください。
平日限定 iPad修理 割引キャンペーン!!